お米・お肉・お魚には
お米 |
表面に付着した農薬などの汚れの除去はもちろん、味が落ちる原因である酸化した米ぬかまでしっかり落としてくれるので、1粒1粒際立ったツヤツヤで美味しいお米が炊き上がります。
|
お肉・お魚 |
表面の細菌を取り除くだけでなく、アクや余分な油分、臭みがとれて美味しく食べられるようになります。 ・お肉やお魚 料理を作る際のアクが少なくなります。 また、ベジセーフと塩は同じアルカリ性。ベジセーフで洗うことで魚の「塩ふり」と同じ効果を得ることができます。 ベジセーフで洗ったお魚は身がきゅっと引き締まるので、煮崩れしにくくなります。 ・ウインナーやハムなどの加工食品 固まった余計な油分と食品添加物が落とされるので、美味しく食べられるようになります。
![]() ![]() まとめ洗いの時は |
アク抜きや鮮度保持、
お掃除にも使えます
料理の下ごしらえなどキッチンまわりで大活躍。
水で洗い流すことができない場所のお掃除では、軽くスプレーしてさっと拭き取るだけですっきり綺麗になります。
アク抜きに |
アルカリ成分は野菜の苦み・渋み・えぐみの原因である「シュウ酸」「ポリフェノール」を取り除き、調理に適した状態に戻す効果があります。ベジセーフのアルカリ成分がアク抜きに効果を発揮します。 ベジセーフをかけて約20秒後、出てきたアクを洗い流せば面倒なアク抜きも手間がかかりません。 ※れんこん3回 / なす4回 / じゃがいも5回 / ごぼう6回
|
酸化防止と鮮度保持に |
イオンの力で野菜の酸化を防ぐので、傷みやすいもやしや、しなりやすい葉野菜も長持ちします。 ・酸化防止 野菜や果物がしおれたり、変色したりするのは「酸化」が原因です。 ベジセーフには洗浄力のもととなるイオンの力で酸化防ぎ、野菜や果物を美味しく保ちます。 ・鮮度保持 鮮度が落ちてしまう原因の1つに「乾燥」があります。 ベジセーフで洗うと表面の汚れや油分が落ち、必要な水分がしっかりと野菜や果物全体に行き渡るので、冷蔵庫内の乾燥に強くなります。 ※残った洗い水から細菌が繁殖する恐れがあるので、保存する際はよく洗い流し十分に水分を切ってください。
|
お掃除に |
|